【柳川×グルメ】おすすめ人気グルメを紹介します【安くてうまいB級グルメ・夜ご飯】

【柳川×グルメ】おすすめ人気グルメを紹介します【安くてうまいB級グルメ・夜ご飯】 地域情報

今回は柳川のグルメを紹介します。柳川といえば”うなぎ”ですが今回はうなぎ以外を中心に紹介していきます。うなぎを知りたい方は『柳川市おすすめうなぎ屋!地元民穴場の老舗有名店』といった記事をご覧ください。

【柳川×グルメ】おすすめ人気グルメを紹介します【安くてうまいB級グルメ・夜ご飯】

柳川は観光地でグルメも充実していてコスパ最強なものからおしゃれなものまで充実しています。

柳川B級グルメ|まよい焼き-でんちゃん(tanabata)-

公式名TanaBataBakeryCafe
ジャンルB級グルメ
住所〒832-0076 福岡県柳川市坂本町4-2
電話番号070-8446-8891
公式サイトTanaBataBakeryCafe

パン屋さんとカフェが一緒になったお店です。店名の「タナバタ」は、七夕伝説に登場する牛飼いの男性の名前から取られています。

店内には、種類豊富な焼きたてのパンやケーキ、季節限定のスイーツなどが並び、テイクアウトやイートインも可能です。また、カフェスペースでは、コーヒーや紅茶、季節限定のドリンクなども提供されています。

ベーカリーカフェ タナバタの特徴は、素材にこだわった手作りのパンやスイーツを提供していることです。小麦粉は北海道産のものを使用し、天然酵母を使ったパンや、国産の小麦粉を使った自家製ジャムなど、味と品質にこだわりがあります。

また、店内には窓からの採光がよく、明るく開放的な雰囲気があります。パンやスイーツと一緒に、リラックスして過ごすことができるお店です。

柳川でしか食べられない|夜明け茶屋

公式名夜明け食堂
ジャンル定食
住所柳川市稲荷町94-1
電話番号0944-73-5680
公式サイト夜明け食堂

柳川夜明け茶屋(やあけちゃや)は、福岡県柳川市にある、江戸時代から続く老舗の茶屋です。旅人や商人たちが、旅の疲れを癒すために立ち寄った茶屋であり、現在でも、その歴史や伝統的な雰囲気を残しながら、観光客や地元の人々に愛される店となっています。

柳川夜明け茶屋は、特に朝茶(あさちゃ)という、早朝から提供する定番メニューが有名です。早朝に柳川を訪れた人々が、朝食代わりに食べる、鮭の塩焼きやおにぎり、漬物、味噌汁、そしてお茶がセットになったメニューです。

また、柳川夜明け茶屋では、柳川の観光名所である山笠のシーズンには、山笠にちなんだメニューが提供されます。夜明け茶屋の店先には、本場の山笠を模したミニチュアが飾られ、山笠の神事に参加する人々が朝茶を楽しむ様子が見られます。

店内には、座敷やテーブル席、畳敷きの広間などがあり、多くの人々が集まることができます。歴史や文化を感じながら、伝統的な柳川の料理とお茶を味わうことができる、柳川の名物の一つです。

魚系のグルメ| 味処 源六

公式名味処 源六
ジャンルお寿司・魚介料理
住所柳川市保加町45
電話番号0944-72-2044
公式サイト味処源六

源六(げんろく)は、福岡県柳川市にある和食レストランです。建物は明治時代に建てられたものを改装しており、趣きある外観が特徴的です。

源六では、柳川の名物料理である「鯉の甘露煮」や「花巻き」といった郷土料理を中心に、旬の素材を活かした和食が楽しめます。また、柳川の水で仕込んだ日本酒や焼酎など、地元のお酒も豊富に揃っています。

店内は、大正ロマン調の内装が特徴的で、落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。広々とした個室もあり、家族やグループでの食事にもおすすめです。

また、源六の隣には、源六のオーナーが手がける和菓子屋「源六庵」も併設されています。こちらでは、柳川の伝統的な和菓子や、季節限定のスイーツなどが販売されています。

柳川の美しい風景や文化に触れながら、郷土料理や和菓子を楽しめる、柳川ならではの味わい処です。

お肉グルメ| 柳川肉匠職人 清柳食産

公式名柳川肉匠職人 清柳食産
ジャンル肉料理(焼き鳥・焼肉)
住所柳川市沖端町82
電話番号0944-72-9834
公式サイト清柳食産

柳川肉匠職人 清柳食産(せいりゅうしょくさん)は、福岡県柳川市にある和牛の精肉店です。店主の清柳さんは、肉の加工技術に磨きをかけるために、全国を回り修行を積んだ後、地元の柳川市で精肉店を開業しました。

清柳食産では、柳川の名産品である「柳川牛」をはじめ、九州地方の特産品である黒毛和牛や鹿児島県産のさつま和牛など、厳選された和牛を販売しています。また、店内で加工されたハムやソーセージなどの加工品も人気があります。

清柳さんは、肉についての知識や技術に精通しており、お客さんのニーズに合わせて、調理方法や食べ方のアドバイスをしてくれるので、初めての人でも安心してお肉を選ぶことができます。

店内は清潔感があり、スタッフの接客も親切で丁寧です。また、販売されている商品についての詳細な情報が掲載されているので、肉に詳しくない人でも購入しやすくなっています。

柳川の美味しい和牛を味わいたい人や、肉の加工技術に興味がある人には、ぜひ一度足を運んでみてほしいお店です。

柳川鍋といえばここ|よって家いち

公式名よって家いち
ジャンル居酒屋
住所福岡県柳川市上宮永町400-2
電話番号0944-73-8234
公式サイト

元寿司職人のご主人が作る人気メニューは、「辛みそホルモン鉄板」で、自家製の辛みそがきいた鉄板焼きとなっております。鉄板焼きは、辛みそがきいたホルモン、サガリ、チキンから選ぶことができ、ボリューム満点です。延岡発祥の「辛麺」もあり、辛さが小辛、中辛、大辛からお好みで選ぶことができます。

柳川のソールフード|レストラン辰己屋

公式名レストラン辰己屋
ジャンル洋食
住所福岡県柳川市辻町10
電話番号0944-73-1888
公式サイト

約200年続く老舗中の老舗です。大きなエビのフライ、ホテル仕込みのハンバーグとオムレツが一度に楽しめる豪華なプレートエビバーグセット(デザート/コーヒー付)等の洋食はもちろん、本場長崎仕込みの本格派ちゃんぽんや丼ものもある柳川市で人気の洋食店です。

美味しいアイスのお店|樺島氷菓

公式名椛島氷菓
ジャンルカフェ・スイーツ
住所柳川市本城町53-2
電話番号0944-74-5333
公式サイト椛島氷菓

樺島氷菓(かばしまひょうが)は、福岡県柳川市にある和菓子店です。創業は、江戸時代の天明年間(1781年)にまでさかのぼり、柳川の歴史とともに歩んできた老舗和菓子店です。

樺島氷菓の特徴は、その名の通り「氷菓(かき氷)」です。店内には、季節ごとに変わるフルーツや和菓子をトッピングした、見た目にも鮮やかで美しいかき氷が楽しめます。特に、「柳川桃のかき氷」は、柳川市内で生産される桃を贅沢に使用した、絶品の一品です。

また、和菓子にもこだわりがあり、伝統的な柳川和菓子のほか、シーズンに合わせた限定品も販売されています。特に、柳川市内で生産される「柳川あん」を使用した饅頭や羊羹は、柳川ならではの味わいが楽しめます。

店内は、和を感じさせる落ち着いた雰囲気で、おしゃれな内装が人気です。季節に合わせた装飾も施され、訪れる人を楽しませてくれます。

柳川ならではの和菓子や、見た目も美しいかき氷を楽しみたい人には、ぜひ一度足を運んでみてほしいお店です。

女子会にもおすすめ| cafe olive

公式名cafe olive
ジャンルカフェ・スイーツ
住所柳川市三橋町今古賀210-2
電話番号0944-85-8313
公式サイトCafeOlive

Cafe Oliveの特徴は、地元の食材を使った料理やスイーツが豊富に揃っていることです。特に、柳川市内で生産される新鮮な野菜や果物を使用したサラダやスムージーは、健康志向の人にもおすすめです。また、季節限定のスイーツも充実しており、見た目も華やかでインスタ映えすること間違いなしです。

店内は、オリーブをモチーフにした落ち着いた雰囲気で、イタリアンテイストのインテリアが印象的です。また、店内には無料のWi-Fiがあるため、仕事や勉強をする人にも利用されています。

Cafe Oliveは、ランチやカフェタイムにぴったりなお店です。地元の食材を使用した料理やスイーツを楽しみたい人や、ゆったりとした空間でのんびりと過ごしたい人におすすめのお店です。

中国茶|茶餐無垢

公式名茶餐無垢(ちゃさんむく)
ジャンル台湾茶
住所柳川市椿原町6-1
電話番号0944-73-0933
公式サイト茶餐無垢

2019年の夏にオープンした「茶餐 無垢(ちゃさん むく)」。“茶餐”には「お茶と料理」という意味があり、築100年以上の日本家屋を改装した趣深い空間で台湾茶や異国情緒を感じる料理、デザートを楽しむことができます。運営を手がけるのは、柳川市の生花店「ときとはな。花ごよみ」。定番のランチメニューは「魯肉飯(ルーローハン)」やカレーです。目の前の掘割が川下りのコースなので時には船頭さんの声が聞こえてくることもあり、また、掘割の向こう岸に造られた庭を楽しむ柳川独自の「離れ庭」も見られます。

美味しいお肉が食べられる|清柳食産

公式名清柳食産
ジャンルカレー
住所柳川市沖端町82
電話番号0944-72-9834
公式サイト清柳食産

まかないめしグランプリで優勝を飾った柳川黄金博多和牛カレーに、ステーキ肉を贅沢にのせた、柳川黄金博多和牛カレー ステーキのせや、和牛ステーキひつまぶしドン、1日限定10食の牛タンサイコロステーキビーフシチュー等があります。イートインスペースの他には、電動車いすなどでそのまま入れるバリアフリーのお席が1テーブル。また、お子さま連れのママ友会にも使える個室もあり、ゆったりと過ごせます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました