ネットバンクおすすめ一覧ランキング-2024年4月-口座開設のやり方も解説
ネットバンクおすすめランキング。今回はネットバンクのおすすめランキングを紹介します。ネットバンク選びに迷っている人は今回の記事を参考にしてください。
おすすめのネットバンクを教えて下さい
※ネットバンクの情報交換は記事下のコメント欄に投稿できます。
記事内に他の口コミが記載されています。
こちらから口コミを投稿できます。
口コミ投稿前に口コミに関するガイドラインをご確認ください。
おすすめ銀行 | 特徴 | 口座開通 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|---|
![]() SBI新生銀行(公式) | 銀行取引はスマホアプリでかんたん操作 手数料無料で利用可能 | 無料 | ▷SBI新生銀行(詳細) ▷SBI新生銀行(公式) | |
![]() 楽天銀行(公式) | 日本最大級のインターネットバンキング 各種取引ごとに「楽天ポイント」を獲得できる | 無料 | ▷楽天銀行(詳細) ▷楽天銀行(公式) | |
![]() PayPay銀行(公式) | paypay利用者にオススメのサービス 最短当日に口座開設が可能 | 無料 | ▷PayPay銀行(詳細) ▷PayPay銀行(公式) |
ネットバンクおすすめ一覧ランキング-2024年4月-口座開設のやり方も解説
ネットバンクおすすめ一覧ランキング-2024年4月-口座開設のやり方も解説
まずは口座解説のやり方ですが各公式サイトを確認ください。基本的には公式サイトからweb申し込みを行い、本人確認などを行う必要性があります。
ネットバンクおすすめ比較ランキング
ネットバンクおすすめランキング『SBI新生銀行』

公式名 | SBI新生銀行 |
会社名 | 株式会社SBI新生銀行 |
会社住所 | 東京都中央区日本橋室町2-4-3 |
設立 | 昭和27年12月 |
代表者名 | 川島 克哉 |
ジャンル | ネットバンク |
対応地域 | 全国対応 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | SBI新生銀行 |
公式サイト | SBI新生銀行(公式) |
SBI新生銀行とは?
- SBI新生銀行はSBIホールディングス傘下の普通銀行です。
- SBI新生銀行では証券口座の金融商品仲介で資産運用も可能です。
- 銀行取引はスマホアプリでかんたん操作できるようになっています。
SBI新生銀行はSBIホールディングスの子会社で、2021年12月にSBIグループ入り。2023年1月4日に社名が「SBI新生銀行」に変更されました。銀行とノンバンク機能を兼ね備える総合金融グループで、消費者金融に対して強みがあります。PowerFlex口座や各種預金、ネットバンキングなど幅広いサービス提供しています。全国の提携コンビニATMは手数料無料で利用可能。他行宛のネット振込手数料は最低月1回無料です。金融商品仲介を通じた資産運用も可能で、スマホアプリを使った銀行取引は簡単です。場所を選ばず銀行の取引や運用相談が気軽に行えます。
ネットバンクおすすめランキング『楽天銀行』

公式名 | 楽天銀行 |
会社名 | 楽天銀行株式会社 |
会社住所 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-5 |
設立 | 2000年1月14日 |
代表者名 | 永井 啓之 |
ジャンル | ネットバンク |
対応地域 | 全国対応 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | 楽天銀行 |
公式サイト | 楽天銀行(公式) |
楽天銀行とは?
- 楽天銀行とは日本最大級のインターネットバンキングです。
- 振込やATMの手数料が一般の銀行よりも安く、金利も高金利となっています。
- 楽天銀行の利用により「楽天ポイント」をもらえます。
楽天銀行は楽天グループが運営するネット銀行で、2010年に商号を変更し、日本最大級のインターネットバンキングとなりました。店舗を持たず主にオンライン取引が中心で、振込やATM手数料は他の銀行に比べて低く、金利も高めです。さらに、インターネットバンキングを利用することで、各種取引ごとに「楽天ポイント」を獲得できます。口座開設料金と口座維持手数料は無料で、預金通帳は発行されず、取引履歴はオンラインでログインして簡単に確認できます。
ネットバンクおすすめランキング『PayPay銀行』

公式名 | PayPay銀行(個人口座開通) |
会社名 | PayPay銀行株式会社 |
会社住所 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 |
設立 | 2000年9月19日 |
代表者名 | 鳥越 宏行 |
ジャンル | オンライン口座 |
対応地域 | 全国 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | PayPay銀行 |
公式サイト | PayPay銀行(公式) |
PayPay銀行(個人口座開通)とは?
- PayPay銀行は、2020年に設立された、特にpaypay利用者にオススメのサービスです。
- 口座開設からすべての銀行取引まで、スマートフォンを使用して手続きができます。
- 送金やATM利用にかかる手数料がないだけでなく、口座維持費も無料です。
- PayPay残高の入出金が何回でも無料で行え、キャッシュレス決済にも対応しています。
- キャッシュカードはVisaデビット付きで提供され、最短当日に口座開設が可能です。
『PayPay銀行(公式)』は、2020年に設立された、特にpaypay利用者にオススメのサービスです。まず、口座開設からすべての銀行取引まで、スマートフォンを使用して手続きができる点が便利で、手数料が一切かからないです。送金やATM利用にかかる手数料がないだけでなく、口座維持費も無料です。さらに、PayPay残高の入出金が何回でも無料で行え、キャッシュレス決済にも対応しています。これにより、便利で手軽な取引が可能です。キャッシュカードはVisaデビット付きで提供され、最短当日に口座開設が可能です。
ネットバンクおすすめランキング『東京スター銀行』

公式名 | 東京スター銀行 |
会社名 | 株式会社東京スター銀行 |
会社住所 | 東京都港区赤坂二丁目3番5号 |
設立 | 2001年6月11日 |
代表者名 | 黄 清苑 |
ジャンル | ネットバンク |
対応地域 | 全国 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | 東京スター銀行 |
公式サイト | 東京スター銀行(公式) |
東京スター銀行とは?
- 2001年に設立された東京スター銀行は、東京相和銀行から営業譲渡を受けた第二地方銀行です。
- CTBC Bankを株主に持ち、個人資産運用や法人企業の資金サポートを提供しています。
- 本店は東京都港区赤坂にあり、台湾のCTBCグループに属し、グローバルな活動で成長しています。
東京スター銀行は、2001年に東京相和銀行から営業譲渡を受けて設立され、本店は東京都港区赤坂に位置しています。中国信託商業銀行(CTBC)グループに属し、台湾最大規模の民間金融機関であるCTBC Bankの株主としています。グループのネットワークを活用し、グローバルな活動によって大きな成長を遂げています。東京スター銀行は、個人の資産運用から法人企業の資金調達・資金運用まで幅広いサポートを提供しており、CTBCグループとの連携により高い信頼性と効果的な金融サービスを提供しています。
ネットバンクおすすめランキング『オリックス銀行』

公式名 | オリックス銀行 |
会社名 | オリックス銀行株式会社 |
会社住所 | 東京都港区芝3-22-8 |
設立 | 1993年8月23日 |
代表者名 | 錦織 雄一 |
ジャンル | ネットバンク |
対応地域 | 全国対応 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | オリックス銀行 |
公式サイト | オリックス銀行(公式) |
オリックス銀行とは?
- オリックス銀行はオリックスグループが運営するネット銀行です。
- オリックス銀行は資産運用向けの商品をインターネットなどで取引できる銀行です。
- 「eダイレクト預金」、カードローン、投資用不動産ローンがおすすめです。
オリックス銀行はオリックスグループが運営するネット銀行で、本店は東京都にあり信託業務も提供しています。主に資産運用向け商品を取引でき、生活の現金取引には適していないため、店舗やATMは設置されず、通帳やキャッシュカードも発行されていません。同行が得意とする商品は、インターネット専用の「eダイレクト預金」やカードローン、投資用不動産ローンです。普通預金の金利は0.01%で、2週間定期の金利は0.07%、6ヶ月から7年の定期預金ならば0.1~0.45%となっています。
ネットバンクおすすめランキング『商工組合中央銀行』

公式名 | 商工組合中央銀行 |
会社名 | 株式会社商工組合中央金庫 |
会社住所 | 東京都中央区八重洲二丁目10番17号 |
設立 | 1936年10月8日 |
代表者名 | 関根 正裕 |
ジャンル | ネットバンク |
対応地域 | 全国対応 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | 商工組合中央銀行 |
公式サイト | 商工組合中央銀行(公式) |
商工組合中央銀行とは?
- 商工組合中央金庫は2023年6月14日に民営化されることになりました。
- 商工組合中央銀行は中小企業の金融の円滑化を目的とする日本の金融機関です。
- 民間の金融機関と比較すると安い金利で借入できることもあります。
商工組合中央金庫(略称:商工中金)は、日本の金融機関で、中小企業の金融円滑化を使命としています。1936年に「商工組合中央金庫法」に基づき、政府と民間団体が共同で出資し、国の出資比率は約46%です。他の政府系機関とは異なり、商工中金は民間金融に近い性格を持ち、預金受け入れ、債券発行、国際為替、手形を通じた短期金融など、広範な総合金融サービスを提供しています。指定団体に加入した中小企業への融資を主な業務としており、政府系でありながらも低金利が魅力です。商工中金は、国とともに中小企業を支援する公的金融機関であり、個人のお客様も幅広いキャンペーンやサービスを通じて利用できます。
ネットバンクおすすめランキング『UI銀行』

公式名 | UI銀行 |
会社名 | 株式会社 UI銀行 |
会社住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目10−43 |
設立 | 2020年10月30日 |
代表者名 | 安田 信幸 |
ジャンル | ネットバンク |
対応地域 | 全国 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | UI銀行 |
公式サイト | UI銀行(公式) |
UI銀行とは?
- UI銀行は2022年1月にサービスを開始し、金利や手数料が魅力的なネット銀行です。
- スマホアプリから口座開設や振込が可能で、店舗はなく相談はきらぼし銀行で受け付けます。
- きらぼし銀行との取引がなくても利用でき、便利なインターネット専業銀行です。
UI銀行は、2022年1月4日に銀行システムを稼働し、1月17日に預金者向けサービスを提供開始しています。このインターネット専業銀行は、きらぼしフィナンシャルグループが設立。金利や手数料が魅力的で、スマホアプリを使って口座開設、振込、預金、管理が可能です。店舗はなく、対面相談はきらぼし銀行で受け付け。きらぼし銀行との取引は不要で、便利なオンライン銀行として利用者に選ばれています。
ネットバンクおすすめランキング『ソニー銀行』

公式名 | ソニー銀行 |
会社名 | ソニー銀行株式会社 |
会社住所 | 東京都千代田区内幸町二丁目1番6号 |
設立 | 2001(平成13)年4月2日 |
代表者名 | 南 啓二 |
ジャンル | ネットバンキング |
対応地域 | 全国対応 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | ソニー銀行 |
公式サイト | ソニー銀行(公式) |
ソニー銀行とは?
- ソニー銀行は2001年に開業し、個人向けに普通預金や定期預金、住宅ローンなどを提供しています。
- 営業時間は原則365日24時間で、提携ATMから手数料無料で現金入金が可能です。
- 口座は紙通帳なしでログイン後の画面上で入出金明細を確認可能です。
ソニー銀行は、2001年に設立された個人向けのオンライン銀行で、ソニーフィナンシャルグループの一員です。口座開設はオンラインで可能で、普通預金や定期預金、住宅ローン、投資信託、FX、カードローンなど多彩なサービスを提供しています。営業時間は365日24時間で、PCやスマートフォンから手軽に利用できます。
ソニー銀行の口座は提携ATMを活用してコンビニや銀行、スーパーで現金入金が可能で、手数料は無料で限度額もありません。通帳は発行されず、入出金や振り込みの明細はオンラインで確認できます。口座開設や利用には年会費や発行手数料が一切かかりません。
また、国内ではVisaデビットとして使用でき、ショッピングでの支払いや最大2%のキャッシュバックが可能です。海外では世界200以上の国と地域でショッピングができ、ATMから現地通貨を引き出すこともできます。
ネットバンクおすすめランキング『イオン銀行』

公式名 | イオン銀行 |
会社名 | 株式会社イオン銀行 |
会社住所 | 東京都千代田区神田錦町3-22 |
設立 | 2006年5月15日 |
代表者名 | 小林 裕明 |
ジャンル | ネットバンキング |
対応地域 | 全国 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | イオン銀行 |
公式サイト | イオン銀行(公式) |
イオン銀行とは?
- イオン銀行はネット銀行でローコスト運営により、高金利・低手数料なのが魅力的です。
- 預金、投資信託、保険、ローンなど多彩なサービス提供しています。
- 6,000台以上のATMで手数料なしの入出金ができます。
イオン銀行は、オンライン取引が主体のネット銀行で、コスト効率が高くなっています。店舗は限られ、ローコスト運営により普通預金金利が魅力的で手数料も低額で済みます。アプリを利用して24時間いつでも残高照会や振込が可能で、全国に6,000台以上のATMがあり、手数料なしで入出金ができます。預金、投資信託、保険、ローンなど多岐にわたるサービスを提供し、口座開設は日本在住の個人に可能です。15歳未満の場合は法定代理人の同意が必要で、スマートフォンが通帳として機能します。イオン銀行は利用者にとって便利なオプションを提供しています。
ネットバンクおすすめランキング『auじぶん銀行』

公式名 | auじぶん銀行 |
会社名 | auじぶん銀行株式会社 |
会社住所 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目19番1号 日本橋ダイヤビルディング14階 |
設立 | 2008年6月17日 |
代表者名 | 石月 貴史 |
ジャンル | ネットバンキング |
対応地域 | 全国 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | auじぶん銀行 |
公式サイト | auじぶん銀行(公式) |
auじぶん銀行とは?
- auじぶん銀行は、KDDIと三菱UFJが共同出資したスマートフォン対応のインターネット銀行です。
- 口座開設は18歳以上向けで、アプリ利用がおすすめです。
- auじぶん銀行の口座への入金方法には、ATM、お振込、定額自動入金サービスの3種類があります。
auじぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して2008年に設立され、2020年2月9日に商号を変更したインターネット銀行です。スマートフォンを活用し、ネット完結の住宅ローンやアプリ上のデビット決済サービスなど、スマートフォンとの親和性が高い金融商品を提供しています。18歳以上のお客さまが口座を開設でき、その際はアプリが便利です。口座への入金はATM、お振込、定額自動入金サービスの3種類があり、さらにスマートフォンアプリを使ったローソン銀行ATM・セブン銀行ATMからの入出金サービス(スマホATM)や、メールによる入金通知など、利便性の高い機能も充実しています。
ネットバンクおすすめランキング『住信SBIネット銀行』

公式名 | 住信SBIネット銀行 |
会社名 | 住信SBIネット銀行 株式会社 |
会社住所 | 東京都港区六本木一丁目6-1 泉ガーデンタワー18階 |
設立 | 1986年6月 |
代表者名 | 円山 法昭 |
ジャンル | ネットバンキング |
対応地域 | 全国 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | 住信SBIネット銀行 |
公式サイト | 住信SBIネット銀行(公式) |
住信SBIネット銀行とは?
- 住信SBIネット銀行は、2007年開業のネット専業銀行で、600万口座、預金総残高8兆円、住宅ローン取扱9兆円を突破しています。
- コンビニATM最大月20回無料で、セブン銀行・ローソン銀行ATMはキャッシュカード不要です。
- アプリ生体認証でログインと取引認証が不要です。
住信SBIネット銀行は2007年に開業したネット専業銀行で、現在は預金口座600万口座、預金総残高8兆円、住宅ローン取扱額9兆円を誇ります。コンビニATMは最大月20回無料で利用可能で、アプリでの認証設定だけでも月5回無料。条件クリアで無料回数はアップします。セブン銀行やローソン銀行ATMではキャッシュカード不要で、アプリだけで利用可能です。
「住信SBIネット銀行」アプリは生体認証でログイン可能で、毎回のパスワード入力は不要。生体認証でログインすると、振込などの取引ごとの認証も不要です。強固なセキュリティで安心して取引できます。口座開設後、スマホですぐにデビットカードが使え、チャージ不要で即座に口座から引き落とされるので、お金の管理も簡単。お買い物では0.8%のポイント還元があり、ネットショッピングでも利用可能です。
ネットバンクおすすめランキング『SBJ銀行』

公式名 | SBJ銀行 |
会社名 | 株式会社SBJ銀行 |
会社住所 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目36番7号 |
設立 | 2009年1月8日 |
代表者名 | 富屋 誠一郎 |
ジャンル | ネットバンキング |
対応地域 | 全国 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | SBJ銀行 |
公式サイト | SBJ銀行(公式) |
SBJ銀行とは?
- SBJ銀行は、新韓金融グループ傘下で2009年に日本で設立され、預金保険制度の対象であり、全国銀行協会加盟でもあります。
- 営業範囲としては、日本国内でのみ営業し、預金残高の照会は可能なインターネットバンキングも提供します。
- 預金保険制度:として、普通預金や定期預金は、万が一破綻しても預金保険機構が1000万円まで元本を保護されます。
SBJ銀行は、新韓金融グループの主力である新韓銀行の日本支店として2009年に設立されました。金融庁の銀行免許取得後、同年9月14日に営業を開始し、預金保険機構対象で全国銀行協会にも加盟しています。SBJ銀行は日本国内でのみ営業していますが、便利なインターネットバンキングを通じて預金残高の確認などが可能です。
この銀行は他の日本の銀行と同様に預金保険制度の対象であり、円建ての普通預金や定期預金などは、万が一破綻しても預金保険機構により元本で1000万円まで保護されます。
ネットバンクおすすめランキング『あおぞら銀行』

公式名 | あおぞら銀行 |
会社名 | 株式会社あおぞら銀行 |
会社住所 | 〒102-8660 東京都千代田区麹町6-1-1 |
設立 | 1957年(昭和32年)4月 |
代表者名 | 谷川 啓 |
ジャンル | ネットバンキング |
対応地域 | 全国 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | あおぞら銀行 |
公式サイト | あおぞら銀行(公式) |
あおぞら銀行とは?
- あおぞら銀行は、1957年設立の普通銀行で、好金利の預金や資産運用商品、コンサルティング、インターネットバンキングを提供しています。
- ATMは都市銀行、信託銀行、商工中金、ゆうちょ銀行、セブン銀行、ローソン銀行、イーネットATMで利用可能です。
- 普通預金への入金は、ATMまたは他行からの振込で行うことができます。
あおぞら銀行は1957年に日本不動産銀行として創立され、2001年に現在の名前に変更された普通銀行です。本店は東京都千代田区にあり、日経平均株価にも含まれています。顧客には好金利の普通預金や定期預金、資産運用商品、専門的なコンサルティング、インターネットバンキング、アプリなど多彩なサービスを提供しています。都市銀行、信託銀行、商工中金、ゆうちょ銀行、セブン銀行、ローソン銀行のATM、イーネットATMを利用でき、普通預金への入金はATMまたは他行振込が可能です。ATM使用時は、あおぞらキャッシュカードを使って、ゆうちょ銀行ATMまたはセブン銀行ATMで入金できます。
ネットバンクおすすめランキング『みんなの銀行』

公式名 | みんなの銀行 |
会社名 | 株式会社みんなの銀行 |
会社住所 | 福岡県福岡市中央区西中洲6番27号 |
設立 | 2019年8月15日 |
代表者名 | 永吉 健一 |
ジャンル | ネットバンキング |
対応地域 | 全国 |
取り上げられたメディア | – |
口座開通料金 | 無料 |
参考引用 | 公式サイト |
関連記事 | みんなの銀行 |
公式サイト | みんなの銀行(公式) |
みんなの銀行とは?
- みんなの銀行は、FFGが運営した、国内初のデジタルバンクで、2021年5月28日に開業しスマホで手続きや管理が可能になりました。
- 口座開設条件は、日本国籍で満15才以上、日本国内在住者が対象で、プレミアム会員はATM優遇になります。
- プレミアムサービスとは、6ヶ月無料、以降月額600円の手数料ですが、デメリットとしてクレジット引き落とし不可、スマホが必須となります。
みんなの銀行は、FFGが経営する国内初のデジタルバンクで、2021年5月28日にサービスを開始しました。スマートフォンを用いた手続きで口座開設やATMの利用、支払い、口座管理が可能です。デジタルネイティブ層を重視し、彼らの思考と顧客行動を理解し、顧客中心のサービスやUIを提供しています。
口座開設は、日本国籍で日本在住の15歳以上の個人が対象です。プレミアム会員になると、ATM・振込手数料の優遇などの特典があり、初回6ヶ月は無料となります。その後、月額600円(税込)のサービス利用料が発生します。
一方で、クレジット引き落としや公共料金の口座引き落としはできないなど、デメリットもあります。スマートフォンの利用が必須で、無料会員の場合は手数料が発生する点も留意が必要です。
おすすめ銀行 | 特徴 | 口座開通 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|---|
![]() SBI新生銀行(公式) | 銀行取引はスマホアプリでかんたん操作 手数料無料で利用可能 | 無料 | ▷SBI新生銀行(詳細) ▷SBI新生銀行(公式) | |
![]() 楽天銀行(公式) | 日本最大級のインターネットバンキング 各種取引ごとに「楽天ポイント」を獲得できる | 無料 | ▷楽天銀行((詳細) ▷楽天銀行((公式) | |
![]() PayPay銀行(公式) | paypay利用者にオススメのサービス 最短当日に口座開設が可能 | 無料 | ▷PayPay銀行(詳細) ▷PayPay銀行(公式) | |
![]() 東京スター銀行(公式) | 台湾のCTBCグループに属している 個人資産運用や法人企業の資金サポートを提供 | 無料 | ▷東京スター銀行(詳細) ▷東京スター銀行(公式) | |
![]() オリックス銀行(公式) | オリックスグループが運営するネット銀行 主に資産運用向け商品を取引できる | 無料 | ▷オリックス銀行(詳細) ▷オリックス銀行(公式) | |
![]() 商工組合中央銀行(公式) | 政府と民間団体が共同で出資し、国の出資比率は約46% 政府系でありながらも低金利が魅力 | 無料 | ▷商工組合中央銀行(詳細) ▷商工組合中央銀行(公式) | |
![]() UI銀行(公式) | 金利や手数料が魅力的なネット銀行 店舗はなく相談はきらぼし銀行で受付 | 無料 | ▷UI銀行(詳細) ▷UI銀行(公式) | |
![]() ソニー銀行(公式) | 営業時間は原則365日24時間 提携ATMから手数料無料で現金入金が可能 | 無料 | ▷ソニー銀行(詳細) ▷ソニー銀行(公式) | |
![]() イオン銀行(公式) | 高金利・低手数料なのが魅力的 6,000台以上のATMで手数料なしの入出金が可能 | 無料 | ▷イオン銀行(詳細) ▷イオン銀行(公式) | |
![]() auじぶん銀行(公式) | KDDIと三菱UFJが共同出資したインターネット銀行 スマートフォンとの親和性が高い金融商品を提供 | 無料 | ▷auじぶん銀行(詳細) ▷auじぶん銀行(公式) | |
![]() 住信SBIネット銀行(公式) | 2007年開業のネット専業銀行 コンビニATM最大月20回無料 | 無料 | ▷住信SBIネット銀行(詳細) ▷住信SBIネット銀行(公式) | |
![]() SBJ銀行(公式) | 新韓銀行の日本支店として2009年に設立 預金保険制度の対象 | 無料 | ▷SBJ銀行(詳細) ▷SBJ銀行(公式) | |
![]() あおぞら銀行(公式) | 好金利の預金や資産運用商品を提供 インターネットバンキング24時間利用可能 | 無料 | ▷あおぞら銀行(詳細) ▷あおぞら銀行(公式) | |
![]() みんなの銀行(公式) | 国内初のデジタルバンク スマートフォンの利用が必須 | 無料 | ▷みんなの銀行(詳細) ▷みんなの銀行(公式) |
コメントで情報交換